Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
将来おでかけしたい所の一覧です。
おでかけしてみたい理由などを書いています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
レトロでんしゃ館
				今日はあいにくの雨。こんな日は室内で遊べるところにおでかけです。
				ということで、まえまえから行ってみたいと思っていた愛知県日進市にある
				レトロでんしゃ館におでかけです。
				 
				
				でんしゃ館につくと、館内には引退した市電や地下鉄がところせましと並べられています。
				
				右の写真は地下鉄です。
				むかしの車両は今と違って黄色だったのですね。奇抜でいい感じです。
				
				 
				
				すべての車両の中に入れます。右の写真は市電の中。
				市電の中、床や柱が木でできています。時代を感じますね。
				でもなんだかレトロな感じでいいです。
				
				 
				
				もちろん運転席にも入れます。
				まったく詳しくないので何が何だかわかりませんが、何やらメーターやレバーがたくさんあります。
				真ん中のレバーがアクセルのようなものでしたっけ?
				
				
				館内の中央には、大きな鉄道模型ジオラマがあります。また、
				ジオラマの中をたくさんの電車や新幹線なんかが走っています。
				この電車は、周囲に設置されているコントローラーで操作することができます。
				走る、停める をツマミをまわして調整するだけですが、自分で操作するのは楽しいです。
				子供たちも夢中でしたよ。
				
				 
				 
				
				
				またジオラマの奥には「プレーコーナー」というところがあります。
				ここではコンピュータを操作して、クイズなんかができます。
				その中の1つに、地下鉄や市電のデザインをするものがあります。
				名前を入れて自分だけのオリジナル電車を作ると、受付でデザインした電車のペーパークラフトをもらえます。
				無料でもらえますので、ぜひ作ってみましょう!
				(ただし小学生以下だけでした)
				
				 
				 
				
 
				
				
				駐車場はあまり数が無いため混み合うかもしれません。
早い時間のおでかけをオススメします。
▲ページトップ
各車両には実際に乗り込むこともでき(もちろん運転席も!)、走行当時の雰囲気を味わえます。
また、鉄道模型ジオラマが展示されており、自分で運転操作を行うことができます。

 
 