Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
将来おでかけしたい所の一覧です。
おでかけしてみたい理由などを書いています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
あいち健康の森公園
今日は、愛知県の大府市にあるあいち健康の森公園へおでかけします。
友人から、この公園にはたくさんの遊具があると聞いたので、期待して出発です。
健康の森公園に到着するも、駐車場が空いていません。第2→第1といってみましたが満車。
結局、第3駐車場へ行きようやく駐車できました。
お昼過ぎからだと、いつもこんなに混んでるのかな?
(先日行ったときは第3駐車場が閉鎖されていました w( ゚ o ゚ )w
いよいよ駐車場が足らない気がしますが…。2009.10)
追記:第3駐車場が開放されました(2010.04確認)
駐車場から歩いていくと、芝生広場があります。
ここでは、たくさんの人がボール遊びなどを楽しんでいました。
芝生広場の隅のほうには、すべり台などの遊具があります。
右の写真のローラー滑り台もその1つです。
傾斜は比較的緩やかなので、小さい子でもOKです。
なんと書けばいいのだろう?
天秤状のブランコ?
乗った子どもはとても楽しそうでした。
ただ、順番待ちがかなり長い!
富士山型の石の滑り台。
こちらも頂上は大変込み合っていますね。
芝生広場から管理棟へ向かう途中に、小さな広場があります。
木製のコンビネーション遊具。
ネットが張ってあるトンネルをくぐったりします。
ここは人が少なめです。
ターザンロープもあります。
割と人が少ないので、順番もほとんど待たず、飽きるまでできます。
管理棟前にある、さんさん広場です。
広場はかなり広いですが、少し傾斜しています。
写真の奥のほうに、アスレチック遊具もあります。
その後、少し離れた子供の森へ。
子どもの森へは、写真のゲートをくぐり、宝橋という陸橋を渡っていきます。
子どもの森には、ロングスライダーが3本あります。
ローラー滑り台が1本、残り2本が写真のようなスライダーです。
このスライダーはスベリが良く、子どもたちも大好きです。
お尻も痛くないですしね!
スライダーは3本とも、木の中をくくりながら滑ります。
大人が滑っても気持ちいいですよ!
スライダーの斜面には、石の谷コンビネーションがあります。
子どもたちは、このコンビ遊具でスライダーの乗り場まで上がっていきます。
また、ロッククライミングを登っていくこともできます。
ツリーハウス。
木の中の螺旋階段を登って、ローラー滑り台で降ります。
ザイルクライミング。
このサイトでは、私が勝手にネットジャングルジムと呼んでいます(゚ ー ゚ ; A
それなりの高さがあります。
スモールタウンというところに、横幅の広いスライダーがあります。→
これなら、家族みんなで一緒に滑れますね!
子供の森には、この他にもたくさんの遊具があります。
子供たちと一緒に楽しみましょう!
帰り駐車場に行く途中、芝生広場手前の通路に、足つぼを刺激する道があります。
ここを歩いて帰ると、翌日以降の疲労回復が早い気がするのは私だけ?
あいち健康の森公園には、非常にたくさんの遊具がたくさんあります。
お弁当持参で行けば、1日中遊べますね。
ぜひおでかけしてみてください。

しかし天気の良い休日は、どこも一杯になるようです。
比較的空いていると思われるのは、西側の第3駐車場。最近は、出発が遅い時間になったときは、ここへ直行します。
ただし子供の森まではかなり遠いです。移動もお散歩と思って楽しんでください♪

また、現在、子どもの森の一部の遊具(スモールタウン、エンドレスターザンロープ、ブランコ、斜面遊具)が 立ち入り禁止となっていました。
不具合があるとのことですが、早く修理してもらいたいですね。
(2009.10)
追記:スモールタウンが開放されました(2010.03確認)
▲ページトップ
宝橋を渡れば、「子供の森」があり、アスレチック遊具や長いスライダーなど、さらにたくさんの遊具があります。
お弁当を持参すれば、子供と一緒に1日中遊べると思います。
子供たちも大満足なはず。