Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
将来おでかけしたい所の一覧です。
おでかけしてみたい理由などを書いています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
金華山ロープウェー・リス村
				岐阜に金華山という山があります。この山の山頂には岐阜城があります。
				岐阜城はかつて、織田信長が治めていたこともあるそうです。
				今日は、金華山のロープウエーと近くにあるリス村へおでかけです。
				
				金華山山頂まで、歩いて登るルートは、主に「めい想の小径」「七曲り登山道」「百曲り登山道」「馬ノ背登山道」があるようです。
				このうち、「馬ノ背登山道」はかなりきつそうですが、そのほかは小学校高学年以上なら登れそうですね。
				
				
				
				
				「めい想の小径」の入り口。
				この日は天気も良かったので、多くの人が登っていきました。
				
				
				
				我が家は、幼児を連れているので、ロープウェーで登ります。
				
				
				ロープウエーは10分おき(平日は15分おき)に出ています。
				待ち時間があったので、売店でおみあげを見たりしました。
				
				ロープウエーに乗ると、昇っていくに連れて、だんだん森が深くなっていきます。
				
				
				どんどん視界が開けていき、遠くまで見渡せるようになっていきます。
				
				このロープウェーは2011.03にリニューアルしました。
				低い位置までガラス張りとなり、小さい子も景色が楽しめるようになったそうです。
				
				
				
				
				ロープウエーで昇りきると、駅の近くにリス村を発見。
				降りてすぐのところにあるので、迷うことはありません。
				
				ここは、日本で最初に開園したリス園らしいです。
				
				
				
				1時間ごとに、30分の休憩があります。
				リスたちも疲れますから。
				
				リス村は、4歳以上¥400です。手袋レンタル、エサ代も含まれています。
				
				
				
				さっそく中へ入ります。中にはリスたちがちょろちょろと走り回っています。
				
				
				借りた手袋をしてエサを差し出すと、リスがすぐさま来てエサを食べます。
				子供たちも同じように手袋をしてエサをあげていました。リスっておとなしいですね。
				
				ただ、夕方になると、リスもお腹がいっぱいになってあまり食べにきません。
				そのため、たくさん食べてもらいたいのであれば、午前中の早い時間がよさそう。
				
				
				
				リスちゃんも、もちろん生き物です。
				ルールをきちんと守って、エサをあげましょう!
				
				
				ロープウエーの駅から坂を登っていけば、岐阜城があります。
				こちらもぜひ一緒におでかけしてみてください。
				
				
				
				
				(往復は大人¥1100、小人¥520)
駐車場は、岐阜公園の堤外駐車場(第1、第2)が利用できます。1時間以上¥300円です。
長良川の河川敷に無料駐車場もあります。
「御手洗」交差点に、駐車場情報が出ているのでご確認ください。
▲ページトップ
駅を出たところに、リス村があります。
リス村には、タイワンリスがたくさんおり、貸し出しの手袋をしてリスにエサをあげることができます。
