Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
将来おでかけしたい所の一覧です。
おでかけしてみたい理由などを書いています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
中田島砂丘
日本の三大砂丘の1つ、中田島砂丘が静岡県の浜松にあります。
”三大”と付くくらいだから、さぞ広大な砂丘なのだろうと、家族みんなで
おでかけしてみることになりました。
車で行くと「中田島砂丘」と書かれた石碑があります。
その左にある駐車場に車を停めて、石碑の場所まで歩いて戻ると、
石碑の横を通って砂丘に入れます。
砂丘は想像以上に広くて、広大な風景が広がっていました。
普段、街中でビルなどの建物に囲まれた生活をしていると、
こういう自然の広大な場所に来ると、なんだか心が休まります。
ただ、ここからが大変。
子供たちは最初こそ、さらさらした砂の上を楽しそうに歩いていましたが、
だんだん疲れてくると、
海はま〜だ〜 ?
砂が入って、足がいたいw
など文句ばっかりでした …。
そんな子供たちを励ましたり、途中抱っこしたりしながら、
ようやく浜辺までたどり着きました。
歩いている途中も砂丘はとても綺麗でしたが、
浜辺もゴミはほとんどなく、日の光が照り返されて、
とても綺麗でした。
天気もよかったので、遠くまで見渡すことができました。
やっぱり大自然っていいですね。
砂丘は想像以上に広く、小さい子供が海辺まで歩いていくには、
少しきつかったですね。
ですが大自然を満喫でき、非常に満足な一日でした。
中田島砂丘は、ウミガメの産卵や、風でできる砂紋が見られることで有名なのだそうです。
1度見てみたいですね。

サンダルや靴の中に入った砂をここで洗ったりできますよ。
▲ページトップ
ウミガメの産卵や、風でできる砂紋が見られることで有名です。
駐車場から砂丘を越えて歩いていけば、一面に広がる広大な海が広がります。