Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
将来おでかけしたい所の一覧です。
おでかけしてみたい理由などを書いています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
小幡緑地
今日は愛知県守山区にある小幡緑地におでかけします。
小幡緑地は、本園、西園、東園に分かれています。
本園
小幡緑地の芝生広場には、ボール遊びができる広場のほか、すべり台などの遊具もあります。
中央にある長いすべり台は、ローラー滑り台です。
小さい子でも問題ないですが、すべり台をすべるために、はしごを登る必要があるので
しっかり登れるようにならないと少し不安です。
また登る場所は狭いので、大人は少し厳しいですかね。
ローラーすべり台だけではなく、トンネル状のすべり台がたくさんあります。
すべり台以外にも、両手でつかまって移動する遊具なんかがあります。
わが家の子供たちは、まだ無理でしたけど。
小学生くらいなら大丈夫かな。
小幡緑地本園のすべり台は、たくさんあっていいのですが、どこを滑っても静電気がバチッと痛いです。
子供たちは、平気なようなのですが、大人は痛くてたまりません。
公園によっては全然大丈夫なところもあるのですがね。
ここのすべり台の静電気も何とかしてもらえませんかね?
本園には、その他、竜巻池、緑ヶ池や森林浴の森など、いろいろあります。
西園
西園の目玉は、やはり大きなすべり台。
横幅は通常の10倍くらいあります。
このすべり台はローラーすべり台。
ローラーは少し回りにくい方かな。
しかし、子供たちは立ったりするので、回りにくい方がかえっていいです。
すべり台の反対側はアスレチックになっています。
すべり台の周囲には、右の写真のようなネットのブランコのような遊具が幾つかあります。
この遊具は、くるくる回り、子供たちは大喜びでしたが、気持ち悪くなったりしないのかな?
森に面した芝生広場。
ボール遊びなどができますが、ここでのバーベキューなどは禁止のようです。
西園には、その他、健康広場や幼児広場、野球場などがあります。
東園
東園は、本園・西園からは少し離れたところにあります。
駐車場は2ヶ所ありますが、遊具で遊ぶのであれば、西側の駐車場の方が近いです。
ローラーすべり台のついた複合遊具。
すべり台の傾斜も緩く、小学生以下の本当に小さい子向けかな。
どこの公園にもよくある石でできた動物。
ただ、ここには数がたくさんあります。
しかも、最近塗り替えが行われたようで、とても綺麗です。
いろんな方向に回るブランコのような遊具。
チェーンをしっかり握れるようになれば、楽しめるかな。
ボール遊びなどができる芝生広場。
本園や西園に比べると、人が少ないので、思う存分遊べると思います。
東園一周にわたるどんぐりコース(2.5km)。
森林浴が楽しめ、暑い日はとても涼しいです。
右の写真では綺麗に舗装されていますが、舗装されていない砂利道のところもあります。
東側の駐車場に車を停めた場合は、遊具のある所まで、高架下の道を歩いて移動します。

本園、西園は人気が高く、駐車場はすぐに一杯になるようでした。特に、西園は園内の道路に路駐する方がたくさんいます。 移動時には気をつけてくださいね。
東園の駐車場はどちらも比較的混雑していなかったので、穴場かもしれませんね。
▲ページトップ
本園には、芝生広場やその周辺にすべり台などの遊具があります。その他、池や森などがあり森林浴ができます。
西園には、野球場や、大きなすべり台のある児童広場があります。
東園にも野球場や、すべり台のある児童園や、展望台などがあります。
A:本園 B:西園 C:東園