Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
将来おでかけしたい所の一覧です。
おでかけしてみたい理由などを書いています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
トヨタ会館
小さい頃からミニカーなどで遊んでいたためか、わが家の子供たちは車が大好きです。
東海地方にある自動車メーカーといえば、いまや世界一のトヨタ。
そのトヨタの本社の隣には、トヨタ会館というところがあり、そこは無料で誰でも入れると聞きましたので、
どんなところか、おでかけしてみることにしました。
トヨタ会館の前にある立体駐車場の車を停めて、大きなエントランスを入ると、左手にプリウスが見えます。
ロビーでもらったパンフレットを見ると、順路は特に無いみたいでしたので、プリウスのほう行ってみます。
ハイブリッドカーの説明や歴史などがかかれており、プリウスのシステム解説などがされています。
右の写真は、プリウスのエンジンやモータ?などです。
プリウスのほかに、透明なボディのFCHV(燃料電池車)も展示されてます。
動く仕組みなどが説明されています。
ほかにも、コンセプトカーが展示されるみたいです。
奥に進むと、トヨタ車の安全システムや、組立工場のジオラマなどの展示があります。
実際に衝突させた車↓も展示されています。
そのほか、F1カーや、1人乗りのi-unit、ラッパを吹くパートナーロボットが展示されていますが、
実際に乗ったりはできません。ただし、i-unitは決まった時間になると、乗車することはできるみたいでした。
トヨタ車が新型車も含め、ずらりと並べられている広いスペースもあります。
ここでは、実際に乗り込むこともできます。小さい子供がいると、ディーラーで展示車を見るとき、なかなか細かいところまで見れませんよね。
ここでは、時間をかけてじっくりと、気兼ねなく見ることができます。そういった面だけでも、来る価値はありそうですね。
もちろんトヨタ車だけではなく、レクサスもあります。
レクサスのディーラーなんて、行くことは多分無いので、じっくり見ちゃいました。
2階には、ちょっとしたゲームみたいなものと、ショップがあります。
トヨタ会館は「会館」という名前のわりには、内容は充実しており、小さな博物館のようでした。
内容から考えると、入館料が無料というのは、すごいです。それだけ儲かってるからなのかな?

いってみたけど、開いてない!って言うのは寂しいです。
(他にも休館日はあるみたいです、オフィシャルページでご確認ください)
館内にはトイレがたくさんありますし、おむつ交換などができるトイレもあります。
さらに、ミネラルウォーターも飲めたりします。もちろん無料です!
駐車場もたくさんあります。
▲ページトップ
プリウスの展示をはじめ、ハイブリッドカーの説明や、自動車関連の展示が多数あります。 また、ロボットやF1カー、自動車製造ラインのジオラマなどもあります。
トヨタ車やレクサス車がずらりと並べられた展示スペースもあり、実際に乗り込むことも可能です。