Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
とだがわこどもランド・戸田川緑地
今日は、名古屋市港区にある、とだがわこどもランドにおでかけです。とだがわこどもランドは、戸田川緑地の南地区にあります。

最初に、展望台に向かいました。
展望台は、正面にエレベータが見えますが、階段でも上がれます。
展望台の南側にある芝生広場です。
とても広く、家族でボール遊びなどして遊べますね。
こちらは展望台の北側、たくさんの遊具があります。
手前左にあるのがプレイハウス、右奥にあるのが本館です。
本館では、イベントなどが行われています。
イベント情報は、こちらで確認できます。
プレイハウスには、右の写真のようなネット室内遊具、ボールプールがあります。
ただし、ここは靴を脱いで入る必要があります。
プレイハウスの外周部分から、ローラーすべり台で降りれます。
ここのローラーすべりだいは、2つのローラーが緩やかなV字になっています。珍しいですね。
ローラーの滑りもとても良く、申し分ありません。
他には、アスレチック遊具などがたくさんあります。
ターザンロープもあります。
写真は上から撮っているので、少しわかりにくいかな。
ここのは、大きな玉に跨るタイプです。
ただ、高さが少し高いので、小さい子は抱っこしてあげないと跨れません。
右の写真のような、ネット遊具もあります。
子供たちは、ネット登ったり、揺すってみたりして遊んでいました。
ほかには、砂遊びコーナーなどがあります。
ローラーすべりだいの近くに、サイクルモノレールもあります。
サイクルモノレールは、有料で¥100です。
また、身長130cm以上でなければ1人で乗れません。
足踏みゴーカートもあります。
こちらは、大きいものと小さいものがあり、それぞれ身長115cm以上、100cm以上でなければ乗れません。
料金は、10分で¥50です。
コースは、同じところを回ることになると思います。
南地区の北側にはピクニック広場(バーベキュー場)もあります。
A区画と、B区画があり、A区画は団体の予約優先のエリアです(ただし、空いていれば個人も利用可)。
B区画は、基本的に無料のエリアで、個人で利用できます。
夏場は、じゃぶじゃぶ池がオープンします。
写真からわかるように、暑い日は大変込み合います。
じゃぶじゃぶ池には、すべり台があり、子供たちは、滑る→登るの繰り返し!
すべり台の横には、いかだ渡りがあります。
写真では見えづらいですが、中央に赤いロープが張ってあり、みんなで力を合わせて引っ張っていかだを移動させます。
南地区の南側には、農業科学館があります。
ここの施設は有料で、大人¥400です。
わが家がおでかけしたときは、ちょうど「世界の昆虫展」という企画展が行われていました。
(「世界の昆虫展」は、4月末から11月くらいまで開催。
企画展情報は、オフィシャルページ農業文化園でご確認ください。)
館内には、蝶やクワガタなどの昆虫の標本がたくさん展示されています。
右の写真は、外国のカブトムシです。
名前は忘れました ゞ( ̄∇ ̄;)
子供たちは、カブトやクワガタに大喜びでした。
昆虫標本のほか、農業技術史コーナーもあります。
杵と臼や、石挽き、草を抜く道具などが展示されています。
なお、農業科学館の入場券は、その裏手にあるフラワーセンターの入場券とセットになっています。
こちらは、温室の中にランなどの花や、熱帯植物が展示されています。
今回は、おでかけしませんでしたが、戸田川緑地には中央地区もあります。
中央地区には、広い芝生広場や、パターゴルフ場、おもしろ自転車、1kmの散歩・ジョギングコースもあります。
また、いづれおでかけしたいと思います。

第2駐車場が満車になると、北側の橋あたりにある臨時駐車場へ行くことになります。
わが家が行ったときも、そこへ駐車しましたが、遊具がある場所までは、それほど遠くなく特に問題なかったですね。
中央地区は、南地区から橋を渡ったすぐのところにある第3駐車場に停めます。
駐車場は、基本的にはすべて無料となっていますが、5月連休中など期間により有料になりますので、ご注意を。
その場合、普通車は¥300です。
また、南地区の芝生広場の片隅には、レストハウスがあり、軽食(うどん、カレーライスなど)や飲み物が販売されています。
お弁当など持参しなくても、なんとかなりそうです。

トイレは綺麗で、身障者トイレもあります。
右の写真は、じゃぶじゃぶ池の近くのトイレですが、結構込み合う場合があります。
利用者に対して、数は少し足らないのかもしれませんね。
南地区には、ローラーすべりだいやターザンロープなど、たくさんの遊具の他、サイクルモノレールなどの有料乗り物遊具があります。 夏場は、じゃぶじゃぶ池がオープンされ、水遊びで楽しむ子供たちであふれます。
ピクニック広場では、バーベキューを楽しむこともできます。
南側には農業技術館があり、農具の展示や、昆虫標本なども展示されています。(有料:大人¥400)
中央地区には、広い芝生広場や、パターゴルフ場、おもしろ自転車などがあります。
また、1kmの散歩・ジョギングコースもあります。