Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
岡崎市東公園動物園
最近、動物園に行ってないなー と思い、ネットで東海地方の動物園を探していたとき、 この動物園を発見。さっそく、ホームページをみてみましたが、いろいろと動物の情報がありますが、
入園料は…、無料?
ということで、ここ、岡崎市東公園動物園におでかけすることが決まりました(笑
岡崎市東公園動物園は、動物園エリアと、動物ふれあい広場、 あしのべ池やひょうたん池の周囲にある散歩道があります。

まずは、動物園に行ってみます。
ニホンザルたちです。
追いかけあったりして活発なサル、日陰でぐったりしているサルなど、さまざま。
エサをあげると、拾って食べます。それが原因で争いごとも起こります!
見ていると、楽しいですよね。
ミーアキャット。
しぐさがかわいい!
指をしゃぶっているリスザル。
木の枝を機敏に移動するさまを見せてくれます。
ネットの中にいるフラミンゴたち。
近くにあった説明板では、フラミンゴは群れで生息しているようですが、
写真には4羽しかいませんね。
まぁ、しかたないですか…。
シカ。
柵の中にたくさんいますが、中は階段状になっていて、上のほうにもたくさんいます。
柵ごしにエサをあげることもできます。
シカやニホンザルへあげるエサは、それぞれ近くの棚で販売されています。
一皿¥50です。
エサが配膳される時間は決まっていますので、その時間をねらって行きましょう。
一応、数に限りがあるようですが、無くなる心配はないと思います。
ゾウのふじ子さん。
ふじ子さんにも、エサをあげることができます。
写真の手前の穴に、エサを入れると、ふじ子さんが自分で引き寄せて食べます。
ミニチュアホースのマリオくん。
となりの子が気になるようです。
日によっては、背中を触らせてもらえたり、乗せてもらえたりします。
このほか、紹介していない動物もいます。
次に動物ふれあい広場に行ってみます。
ふれあい広場には、アニマルモール(高速道の下のトンネル)を通っていきます。
動物ふれあい舎。
中でモルモットとふれあえます♪
周囲には、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、リクガメなどがいます。
これらの動物とも、ふれあうことができます。
ただ、日時によって、ふれあえる動物が決まっています。
オフィシャルページ
で事前に調べていきましょう。
モルモットとふれあうときは、膝の上にタオルをひいて、そこにモルモットを乗せてくれます。
タオルは入り口で貸してもらえます。
最後に、南側にある散歩道です。
散歩道は、いくつかある池の周りに沿ってあります。
池の周りには柵がありますので、小さい子でも安心できます。
一部、木が生えてたりしていますが、ベビーカーでもなんとか回れると思います。
あしのべ池には、浮御堂というのがあったりします。
ステージがある広場もあります。
ボール遊びなども、ここでできます。

ここには、おむつ交換台のあるトイレがあります。

Animoの前には、ローラー滑り台のある遊具もあります。
写真の左側には、ベンチがあり、そこで昼食をとる方もたくさんいました。
ステージのある広場にも、おむつ交換台や、ベビールームがあります。
また、ステージのある広場には、売店もあり、軽食(たこ焼き、やきそばなど)が売っています。
駐車場は、北駐車場と南駐車場があります。
動物園に行くなら北駐車場、散歩道へ行くなら南駐車場が近いです。
ただ、北駐車場側は、少し坂になっていますので、抱っこだと帰りは少しつらいかもしれません。
▲ページトップ
無料ですが、ゾウやニホンザル、シカなどの多数の動物が飼育されており、立派な動物園といえます。
動物ふれあい広場では、モルモットや、ヒツジ、ヤギ、リクガメなどを触ったりできます。
また、南側には、池のほとりを回る散歩道が整備されています。