Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
将来おでかけしたい所の一覧です。
おでかけしてみたい理由などを書いています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
岩崎城・岩崎城歴史記念館
今日は、愛知県日進市にある岩崎城におでかけします。
駐車場に車を停めて、岩崎城まで歩いて登ります。
坂道は、整備されており、とても歩きやすくなっています。 距離もたいしたことはありません。
小さい子どもでも問題ないでしょう。
坂を登って行くと、二の丸公園があります。
ここでは、紅葉やどんぐり拾いなどが楽しめます。
また水琴窟という、水滴を落とすと音がなる仕掛けがあります。
土橋を渡ると、岩崎城があります。
お城の隣には、すみやぐら跡があります。
礎石だけですけどね。
岩崎城には、写真の入り口から入ります。
入り口の奥で、履物に履き替えて館内に入ります。
岩崎城は、入場無料です。うれしいですね。
また定休日は毎週月曜日ですね。
館内には、長久手の合戦についての展示や、市内の化石資料に関する展示などがあります。
4階は展望室になっています。
写真のように前面が金網で覆われているので、小さい子供でも安心です。
ただ景観はちょっといただけませんね。
岩崎城の隣には、歴史記念館があります。
城主であった丹羽氏にまつわる展示や、古墳などの展示があります。
こちらも岩崎城と同じく入場無料です。
また歴史記念館の周囲には、古墳や櫓台などもあります。
さらに、岩崎城の周辺は、岩崎城コース(3.2km)、岩崎川コース(1.6km)の
ウォーキング&ジョギングコースもあります。
今回、岩崎城におでかけしましたが、ここだけを目的におでかけするのは
少し物足りない感じですね。
しかし、何かのついでに立ち寄るにはちょうどいいと思います。
歴史記念館などの入場料も無料ですしね。


岩崎城の地下?は、右の写真のようにトイレになっています。
トイレットペーパーもあり、綺麗なトイレでした。
駐車場は25台分の無料駐車場があります。
イベントなどが特に無ければ、問題なく駐車できると思います。
現在は、岩崎城と、岩崎城歴史記念館が建てられています。
またその周囲はウォーキングコースや、ジョギングコースも整備されています。