Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)
今日は、愛知県春日井市にある春日井市都市緑化植物園におでかけします。入り口から入るとすぐに、緑の相談所があります。 ここでは、植物飼育に関する相談にのってもらえるようです。
また各種展示会なども開催されています。
その奥には、「緑と花の休憩所」という植物園があります。

中は水が流れており、いろんな花が飼育されています。
植物園の中は、温度管理されているので、程よい暖かさです。
内部は、3階まであります。
階段とエレベータがあります。
写真は2階で、数種類のサボテンなどが飼育されています。
1階には、レストランや授乳室、ベビーコーナーもあります。
また、演奏会などイベントにも使用されるようです。
さらに奥に進むと、写真のアーチのある、花のプロムナードという場所があります。
周囲に、花時計、バラ園や見本庭園などがあります。
芝生広場もあります。
それほど広くはありませんが、ボール遊びはできる広さです。
奥にはログハウスもあります。
(我が家は行かなかったので、何があるのかわかりません。)
芝生広場の横に遊具があります。
滑り台や、アスレチックがあります。
何本かの木が組み合わせられた、長い平均台。
ブランコや、小さい子用の滑り台もあります。
丸太渡りのアスレチック遊具。
写真の手前にも登れますが、高いので
(大人の身長よりも高い!)、
小さい子は十分注意しましょう。
遊具の近くには、桜の木が植えられています。
春になると、お花見で賑わうのでしょうね。
芝生広場の隣には、動物ふれあい広場があります。
第2、3、4日曜日は、動物たちとのふれあいができるようです。
ウサギとモルモット。
たくさんおり、とてもきれいな体をしています。
隣にはヒツジもいます。
ポニーが2頭います。
人が近づいても、あんまり反応なく、ちょっとつまらないかも。
奥には、ラマも飼育されています。
中央には、小屋があります。
鳥類やリスザルなどが飼育されています。
大久手池。
3人乗りボートに乗ることができます。
ただし、冬場はお休みのようです。3月下旬頃から、再開されるようです。
ボートは有料で、30分¥200です(延長30分ごとに¥100)。
大谷池。
5月には、ハナショウブが見頃になります。
今の時期(2月)は、寂しい景色ですね。
池には鯉も泳いでいます。
周囲は、散策路になっており、展望台や梅園、竹林などがあります。
天気の良い日に、家族でウォーキングするのもいいですね。

開園時間は、4月〜10月は9時〜18時、11月〜3月は9時〜17時です。

駐車場は、結構広いですが、天気の良い日は昼頃から多くなるようです。
早めにおでかけするほうが良いと思います。
また、池にはサイクルボート(有料)や、5月はハナショウブも見頃になります。
周囲には、梅園や竹林があり、散策路になっています。