Googleマップを利用して、おでかけマップを作っています。
その場合、メールフォームより、ご連絡くださいますと助かります。
エアフロントオアシス(春日井)
今日は、県営名古屋空港の近くにあるエアフロントオアシスに、飛行機を見におでかけしました。エアフロントオアシスは、春日井市と小牧市にありますが、今日は春日井市のほうへ行きました。

車で行く場合は、道沿いにあるこの看板が目印です。
この場所、案内板には離発着体感広場と書かれていました。ようは、飛行機を見るスポットってことですね。
また、ここはエアフロントオアシスの中で、唯一、日陰になるところ。
少し高台になるので、風があれば、夏は大変気持ちいい。
離陸するところを撮りました。
かなり遠いところで離陸するため、
迫力が無いですね ヽ(´〜`;
飛んでいるのも、小型旅客機なので、さらに迫力がない…。
セントレアができるまでは、ジャンボ機も飛んだらしいですが、今は小型のみです。
飛行機広場です。
ネットで調べた限りでは、夏場は飛行機の外周に水があるようですね。
しかし、看板には「水遊び禁止」と書かれています…。
飛行機の形をした遊具もあります。
翼のところがネットになっています。
尾翼に向かって、ローラー滑り台が2つあります。
ただ、ローラーはすべるのですが、結構、年季が入っていますね。
また、子供たちは、向かって左側のローラーは、お尻が痛いと言っていました。
私は、どちらも痛いのですが…。
エアフロントオアシスは、想像以上に遊ぶ場所が少ないと思いました。
飛行機の本数も少ないので、待ち時間は暇を持て余してしまいます。
そのため、何かのついでにとか、ちょっと立ち寄る程度に行くのが良いと思います。
ちなみに我が家は、飛行機を待つ間、子供らはバッタを追い掛け回していました。
飛行機よりも、こっちの方が楽しかったようです (ー_ーゞ

そのため、飛行機の離発着の時間を、名古屋空港のホームページで事前に調べて、 行くことをお勧めします。

駐車場は無料ですが、あまり広くはありません。
思いのほか、駐車場には車が停まっています。
エアフロントオアシスには、トイレもあります。
しかし、お世辞にも綺麗とは言えませんね…。
名古屋空港の北側(小牧市)にも、
エアフロントオアシス(小牧)
があります。
また豊山町には、航空館bооnもあります。
▲ページトップ
公園内には、飛行機を見るためのスペースのほか、遊具も少しだけあります。